ベストワンクルーズTOP > クルーズの歴史
![クルーズの歴史](../img/interest/history/h1_history.png)
キュナードラインの歴史
洋上に広がる英国伝統の世界へ
- 1840
- 大西洋横断の定期船運航を開始したキュナードライン。
客船としてだけでなく、英国王室公認の郵便事業を担う船として活躍してきたことから、「RMS(ロイヤル・メール・シップ)」と 呼ばれてきました。
- 1870
- 洋上初のバスタブを備えた船を就航
- 1881
- 洋上初のスイート客室を設置
- 1911
- 洋上初のジムを設置
- 1912
- 「カルパチア」が、「タイタニック」生存者704名を救助、ニューヨークへ帰還。
- 1922
- 業界初の世界一周クルーズを就航
- 1934
- キュナードとホワイトスターが合併。船体ナンバー534が「クイーン・メリー」と命名。
ホワイトスターは、「タイタニック」を有していたクルーズ会社。ホワイト・スター・ラインを吸収合併したキュナードに生まれ変わります。
- 1938
- 船体ナンバー552が「クイーン・エリザベス」と命名。
- 1940
- 「クイーン・エリザベス」が正式に処女航海へ。
- 1967
- 「クイーン・メリー」が引退。カリフォルニア州ロングビーチ売却、ホテルシップへ。
- 1968
- 「クリーン・エリザベス」引退。
- 1969
- 「クイーン・エリザベス2」がニューヨークへ処女航海。
- 2004
- 「クイーンエリザベス2」から大西洋横断航路を継承する「クイーンメリー2」が就航。
- 2007
- 「クイーンビクトリア」就航。
- 2008
- 「クイーン・エリザベス2」引退。
- 2010
- 新「クイーン・エリザベス」就航
ホワイトスター・サービス
クルーズの黄金時代から語り継がれてきた伝説のホワイトスター・サービス。
キュナードの女王船では、今でもその伝統のサービスが行われています。
キュナードの乗務員は皆、ホワイトスター・サービスを学ぶ「ホワイトスター・アカデミーで、その極意を習得しています。
ご乗船時に白い手袋を嵌めたクルーが並んでお出迎えするご挨拶に始まり、お客様がディナーを楽しんでいる間に
ベッドのターンダウンサービスを行うルームスチュワードまで、洗練された英国式のサービスをご提供しています。
- 【オンライン予約可】クイーン・アン号で行く アジアクルーズ 5泊6日 -シンガポール発(シンガポール)香港着(中国)-
- 2026年 02/22 165,000円~
- 【オンライン予約可】クイーン・アン号で行く アジアクルーズ 6泊7日 -香港発(中国)シンガポール着(シンガポール)-
- 2025年 3/19 お問合わせください。
- 【オンライン予約可】クイーン・アン号で行く アジアクルーズ 6泊7日 -香港発(中国)シンガポール着(シンガポール)-
- 2025年 3/19 お問合わせください。
- 【オンライン予約可】クイーン・アン号で行く イギリス・英国クルーズ 2泊3日 -サウサンプトン発(イギリス)ハンブルグ着(ドイツ)-
- 2025年 04/27 30,000円~
プリンセスクルーズの歴史
日本にゆかりが深いプリンセスクルーズ
- 1965
- スタンリー・マクドナルド氏が「プリンセス・パトリシア」をチャーターし、ロサンゼルスからのメキシカン・リビエラクルーズを行ったのが
始まり。プリンセスクルーズを創業。
その後、「プリンセス・イタリア」「プリンセス・カルサ」で、サンフランシスコからのアラスカ・クルーズを行った。
- 1967
- クルーズ専用に建造されたモダンな客船の草分けであるプリンセス・イタリアで世界初のパナマ運河定期運行。
- 1988
- シーウィッチのロゴが初登場。世界初のアラスカクルーズを定期運行し、ナッソーからジェノバまで大西洋横断クルーズを開始。
- 1974
- 英国のP&Oがプリンセスクルーズを買収し、「P&Oプリンセス・クルーズ」がグループを形成した。
P&Oが最初に移籍させた「スピリットオブロンドン」は、初代「サンプリンセス」として就航
同年、「シーベンチャー」「アイランドベンチャー」を、「パシフィック・プリンセス」「アイランドプリンセス」としてプリンセスの船隊に組み入れた。
「パシフィックプリンセス」を舞台にしたテレビ番組「ラブボート」が全米で放送開始。
空前の大ヒットとなり、クルーズブームの火付け役となった。
- 1977
- 全キャビンが海側に配置された画期的な客船、ロイヤル・プリンセス就航。また、それ以降も高級なスイート客室のみに限られていた。
- 1984
- プライベート・バルコニーをスタンダード客室へ導入してクルーズ業界の常識を刷新
- 1985
- パシフィック・プリンセスで地中海クルーズを開始。
- 1987
- クルーズのあとに陸路でアラスカの大自然を楽しむための宿泊施設「デナリ・プリンセス・ウィルダネス・ロッジ」が営業開始。
以後、2002年までに全5カ所の観光拠点をアラスカに建造。
この年からカリブ海クルーズ、アジアクルーズ、バルト海クルーズを開始。
- 1988
- P&Oプリンセスは、シトマー・ラインを買収し、既存の新造の客船をプリンセス船隊に組み入れた。
- 1990
- リピーターのお客様にさまざまな特典を提供する「キャプテンズ・サークル・ロイヤリティー・プログラム」を開始。
- 1995
- 当時世界最大のクルーズ客船、サン・プリンセスが就航。
- 1998
- アイランド・プリンセスで、ローマからサンフランシスコを64日でまわる初めてのワールドクルーズを実施。
- 2003
- 南極クルーズを開始。
- 2004
- 三菱重工長崎造船所で建造されたダイヤモンド・プリンセスとサファイア・プリンセスが相次いで就航。
- 2013
- サン・プリンセスが日本発着クルーズを開始。
プリンセス・クルーズ最大の規模を誇る新造船ロイヤル・プリンセスが就航。
コスタクルーズの歴史
- 1954
- イタリア人のジャコモ・コスタ氏が船会社「ジャコモ・コスタ・フ・アンドレア」を設立し、オリーブ・オイルや織物の輸送を開始。
- 1948
- 旅客も運べる輸送船を増やし、社名を「リネアC」に変更。欧州と南米を結ぶ航路に船を投入し、カリブ海クルーズを開始。
- 1986
- 1980年代にクルーズ事業に集中すること決め、「コスタ・クルーズ」設立。
- 1990 年代
- 5万トン級客船を就航
- 1996
- 7万トン級の@コスタ・ビクトリア」を完成させ、大型化の道を進み始めた。
- 1997
- カーニバルコーポレーション&plcと旅行会社エアツアーズが折半出資し、その子会社となった。
- 2000
- カーニバルがエアツアーズの株を購入したため、カーニバルの完全子会社になる。
- 2003
- 初の10万トン超の「コスタフォーチュナ」が就航。
- 2025年6月2日(月)出発 陽気なイタリアンクルーズ!コスタセレーナで行く 激短!気軽に釜山 初夏の日本海ショートクルーズ 4日間 - 金沢発着 -
- 2025年 06/02 107,000円〜414,000円
- 【20部屋・内側客室限定!!日本語サービスあり】陽気なコスタセレーナで行く 沖縄発着(宮古島・高雄)クルーズ 4泊5日 -沖縄発着-
- 2025年 03/15 69,000円~69,000円
- 【20部屋・内側客室限定!!日本語サービスあり】陽気なコスタセレーナで行く 沖縄発着(那覇停泊・高雄)クルーズ 4泊5日 -沖縄発着-
- 2025年 03/19 69,000円~69,000円