クルーズ会社別

カジュアル客船

プレミアム客船

ラグジュアリー客船

リバークルーズ

極地

帆船

日本船

日本船

 

ダイビング

レストラン船

最新TV放映情報

2015年4/30

「ぱしふぃっく びいなす」の世界一周、TV放送

BS-TBSは5月、「ぱしふぃっく びいなす」の2015年世界一周クルーズの模様を、番組「極上のクルーズ紀行」(毎週水曜、21:00~21:54)で、連続3週にわたって放送する。<br /> ▽第一話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~ブラジル・熱狂と情熱の街~」 5月13日<br /> ▽第二話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~パタゴニアで出会う厳しくも美しい大自然~」 5月20日▽第三話 「南米大陸周遊ロングクルーズ~氷河とアンデスが創る一大パノラマ~」 5月27日

2015年4/27

ダイヤモンド・プリンセス、BSで放映

プリンセス・クルーズの「ダイヤモンド・プリンセス」(11万5,875トン)による日本発着クルーズの模様が、BSチャンネルで再放送される。日時は、以下のとおり。<br /> ▽放送日時:5月30日(土) 14:55~15:20 放送局: BS朝日番組名: 『世界の船旅』「日本発着 ダイヤモンド・プリンセスで巡る北の大地の旅」※ 2015年2月25日放送分の再編集による放送。▽放送日時:5月30日(土) 12:00~13:00 放送局: BS TBS番組名: 『極上のクルーズ紀行』ダイヤモンド・プリンセス(#185総集編)「プリンセスの休日クルーズ~日本生まれの船で巡る沖縄・台湾~」※ 2014年10月15日放送分の再放送。

2015年4/26

<世界の船旅>BS朝日 5/2(土)午後4時00分~4時25分:「夢と魔法の世界を巡る! カリブ海ディズニー・クルーズ 」

世界中のディズニーファンが憧れる&quot;洋上のテーマパーク&quot;、それが今回ご紹介するディズニー・クルーズラインの「ディズニー・ドリーム号」です。ミッキーマウスをはじめ、たくさんのディズニーキャラクターが同乗し、ディズニーの夢と魔法の世界を船の上に実現します。数々のアニメーション作品で培われてきたエンターテインメント・スピリッツを満載した船は、キャラクターだけではなく、最新の技術を使ったお楽しみ一杯のクルーズ。特に、この船でしか上演されないショーは必見です。もちろん子供だけでなく、大人のためのレストランやプールなども充実。あらゆる世代を満足させてくれます。船は、カリブ海に浮かぶバハマの首都ナッソーに寄港。陽気な音楽で盛り上がる&quot;ジャンカヌー&quot;は、植民地時代に始まった伝統の祭り。陽気なリズムに隠された深い歴史を紹介します。さらに、クルーズ最大の目玉となる、キャスタウェイ・ケイ。ここはディズニーが所有するプライベート・アイランドで、ディズニークルーズでしか入ることの出来ない特別な島。この美しい島にも、ディズニーらしい仕掛けがちりばめられています。取材班は、海中に沈む謎の宝物の撮影に成功。本邦初公開となる宝物の正体とは!?最後には、ミッキーマウスからのメッセージが・・・。ディズニーならではの魅惑的なイベントも盛りだくさん。ディズニーファンのみならず、あらゆる世代を楽しませるディズニークルーズの魅力をたっぷりと、ご紹介します。

2015年4/25

<世界豪華客船紀行>BS11 4/30 (木)夜8時00分~8時54分 第22回「オールスイート六つ星客船で贅沢な旅 サンクトペテルブルクと北欧バルト海クルーズ」メインクルーズ:シルバーウィスパー

創設以来、世界一のクルーズラインとなることを常に目標とし、数多くの賞を受賞してきたシルバーシークルーズ。<br /> 今回は、そのシルバーシークルーズが誇るラグジュアリー船「シルバーウィスパー」をご紹介します。<br /> 1人のスタッフがお客様1.3人をケアするという質の高いおもてなしと洗練されたサービスで、世界最高峰と賞賛され続ける落ち着いた雰囲気。<br /> 全室大理石のバスタブが付いたスイートルーム仕様で、シャンパンとフルーツは毎日補充。<br /> 各スイートのアメニティーは、「ブルガリ」「フェラガモ」「ニュートロジーナ」から選ぶという、それぞれのスタイルでお寛ぎいただけます。

2015年4/24

<極上のクルーズ紀行>BS TBS4/29(水)夜9時00分~9時54分 #211 「神秘のハロン湾クルーズ ~ベトナム神話の女王に出逢う旅~」

ベトナム北部の世界遺産、ハロン湾。大小2000に及ぶ奇岩や島が織りなす神秘的な景観は水墨画を彷彿とさせることから、「海の桂林」とも呼ばれています。今回はハロン湾に隣接するバイトゥロン湾やランハ湾まで足をのばす2泊3日のクルーズを紹介します。乗り込む船はハロン湾最大の船「オウコー号」。ベトナムの神話に出てくる、龍の王ロンクァンと結婚した天の王の娘、オウコーの名前を冠した、最新鋭のラグジュアリーシップです。船上からは刻々と変わる幻想的なハロン湾の絶景を、島々ではカヤックやサイクリングなどのアクティビティを満喫します。また、船では「火、土、水、木、空」という、5つのエレメントをコンセプトにしたコース料理やハロン湾で獲れる新鮮なシーフードを使った料理を楽しみます。数百のキャンドルだけが灯された洞窟のレストランは、息を飲む美しさで特別な夜を演出します。

2015年4/21

<世界の船旅>BS朝日 4/25(土)午後4時00分~4時25分:「南西諸島の大自然を巡る ぱしふぃっくびいなす 美ら海クルーズ 」メインクルーズ:ぱしふぃっくびいなす

他には無い動植物が特色の原生林。抜けるように美しいさんご礁の海。 日本でありながら、南国の魅力を堪能できる南西諸島。 そこには、波乱の歴史の中で受け継がれてきた伝統の「技」と、 個性的な「食」があります。大型客船では近づけない南西諸島の島々を巡り、亜熱帯の手つかずの自然を味わえる、美ら海の船旅を紹介します。 登場するのは、日本を代表する豪華客船のひとつ、「ぱしふぃっくびいなす」。 優雅さの中に日本船らしい「和」の趣を備えたフレンドリーな客船。 リピーターの多さが人気の証明です。 日本百景にも選ばれた川平湾の美しい海、幻想的な空間が広がる 鍾乳洞と、マングローブの林をカヌーで巡る秘境体験など、南西諸島の 島々は手つかずの自然がいっぱい。特に、東洋のガラパゴスと呼ばれる西 表島は、その90%が亜熱帯の森林に覆われた、まさに自然の宝庫です。 クルーズは、天候の急変に見舞われ、船長はコース変更も含めた難しい 判断を迫られます。荒天候を前にした「ぱしふぃっくびいなす」は、果たして どのような船旅を行うのか。 「ふれんどしっぷ」をコンセプトに挙げる「ぱしっふぃくびいなす」。安らぎとふれあいを大切にするスタッフのフレンドリーな対応でめぐる、自然と歴史の南西諸島クルーズをご紹介します。

2015年4/17

<極上のクルーズ紀行>BS TBS2015年4月22日夜9時00分~9時54分放送 #210 「光の旅 パリからノルマンディー地方を巡る」

ヨーロッパを中心に、アジア、アフリカなど世界中でリバークルーズを運航しているクロワジヨーロッパ社のクルーズ船、セーヌ・プリンセスでセーヌ川を巡る4泊5日のリバークルーズをお届けします。旅のはじまりは、セーヌ河沿いに栄えた都パリ。出港までの間、海洋博物館やサン・マルタン運河など芸術、文化、歴史の三拍子がそろうパリの街を散策します。パリを離れ、船は豊かな自然が広がるセーヌ川へと漕ぎ出します。セーヌ河口の町オンフルールでは、港町ならではの風情、そしてノルマンディ地方の名産、カルバドスを味わいます。高級リゾート地ドーヴィルでは美しい海を堪能。もちろん、フランスの船の醍醐味、ワインと食事も、様々な表情を見せる光の中で楽しみます。その後、船はパリからおよそ100キロメートル下流にあるセーヌ河随一の港町、ルーアンへ。ここでは海の幸や文化遺産が出迎えてくれます。荘厳なたたずまいを見せるルーアン大聖堂では、印象派の巨匠モネの絵画を楽しみます。セーヌ河をたどる、光の旅がはじまります。

2015年4/14

<世界の船旅>BS朝日 4/18(土)午後4時00分~4時25分:「世界最大の客船で巡る カリブ海 エンターテインメントクルーズ」メインクルーズ:アリュール・オブ・ザ・シーズ

史上最大、22万トンの巨大客船、アリュール・オブ・ザ・シーズ。 まるで動く街のような船内は、そのスケールの大きさはもちろん、2000種 もの植物が植えられた公園やカフェやショップが並ぶロイヤルプロムナード、 メリーゴーランド、展望ジャグジー等など、クルーズ船という概念を越えた 斬新な施設が満載。さらに水をテーマにした円形劇場やミュージカル、 スケートショーなど、イベントにも事欠きません。 世界最大の客船で巡るのは、南国の楽園、カリブ海。 青い海と白い砂浜、リゾートのイメージにぴったりの寄港地では大自然を 満喫。ラバティでは山頂からビーチまで一気に滑り降りる、スリル満点の ジップラインを体験、マヤ文明の遺跡が残るコスタ・マヤを経て、ダイバー にも人気のコスメルを訪れます。 エンターテインメント満載、圧倒的なスケールの客船でめぐる西カリブ海 クルーズを紹介します。

2015年4/7

<世界の船旅>BS朝日 4/11(水)午後10時00分~10時54分「受け継がれる伝統と情熱 東北夏祭りクルーズ 」メインクルーズ:にっぽん丸

日本人の感性を揺さぶる祭り。 お囃子の音と、威勢のよい掛け声、そして、夜空に咲く大輪の花火。 代々受け継がれてきた伝統と情熱が集約された真夏のイベントを辿る 人気の高い夏祭りのクルーズを紹介します。

2015年4/4

<極上クルーズ紀行>2015年4月15日放送 #209 「2時間スペシャル 地中海の新旧・名建築に触れる船旅」~まっさらなイタリア大型客船で巡る早春の地中海~

今回、乗船するのは、2014年11月末に就航したコスタクルーズ最大の船、「コスタ・ディアデマ」。大きさだけではなく、イタリアの陽気なホスピタリティーもさらにボリュームアップ。ブロードウェイスタイルのショーや様々なパーティー、イベントのほか、コスタクルーズ初の鉄板焼きもお目見えしました。そんな新しい船で巡るのは、早春の地中海。新旧の建築物が、その美しいフォルムや機能美をまるで競うかのように共存している、港湾都市を、紀行作家・一級建築士であり、近代建築に造詣が深く、世界の名建築ホテルの写真を撮り続けている稲葉なおと氏と訪ねます。出発地バルセロナは、新旧の建築物が見事に融合することで世界的に注目される街。ジャン・ヌーヴェルやリチャード・ロジャース、伊東豊雄など近代建築家の卓越した創造性に触れることができます。マヨルカ島ではガウディが修復したカテドラルを、ナポリでは 日本を代表する世界的建築家の一人、 丹下健三のDNAを受け継ぐ丹下都市建築設計が設計を手がけたホテルを訪れます。さらにラ・スペツィアからは断崖絶壁に点在するカラフルな村、「世界遺産チンクエ・テッレ」を巡り、サヴォーナからは足を伸ばしてグレース・ケリーの愛したモナコで優雅なひとときを過ごします。そして最後の寄港地、マルセイユでは近代建築界の巨匠、ル・コルビュジエの代表作ともいうべき集合住宅を見学。真新しいフラッグシップで巡る早春の地中海と“建築の温故知新”を体感するクルーズを2時間スペシャルでお届けします。

2015年4/1

<極上のクルーズ紀行>BS TBS4/1(水)夜9時00分~9時54分 #208 「癒しの楽園 バリ島クルーズ~純白の帆船と光煌めくガラス造りの家~」

美しい自然と独自の文化が融合し「癒しの島」とも呼ばれるバリ島。今回は、この島で創作活動を続ける日本人ガラス作家、鳥毛清喜氏が所有する小型帆船「白いとうがらし」でのクルーズをお届けします。バリ島に滞在する4名のゲストを招き、船が巡るのはバリ島北西部。観光地として開発が進んでいないプメトランや、野生の猿や鹿が生育するムンジャンガンなど、ありのままのバリ島を体感します。そして旅の最後に訪れるのは、鳥毛氏が制作した光煌めくガラス造りの家。知られざるバリ島の新たな魅力を発見する旅をお楽しみ下さい。

2015年4/1

<世界の船旅>BS朝日 4/4(水)午後10時00分~10時54分:「気軽なアメリカンシップで巡る 太陽と神秘のハワイ諸島クルーズ」:プライド・オブ・アメリカ

南の海を代表するリゾート地ハワイ。 色彩豊かな常夏の楽園を目指す船旅です。 ハワイと言えば、ビーチリゾート。波に乗り、軽快な音楽に包まれるイメージが 強いのですが、ハワイを周遊する「プライド・オブ・アメリカ」は、一味違います。 船内はアメリカをイメージしたテーマパーク。ワールドワイドな食事を楽しめる8つの レストランを完備、ドレスコードなしのカジュアルさがファミリーにも人気の客船。 さらに寄港地は、大地のエネルギーが感じられるキラウエア火山、大自然の中を 駆け抜ける爽快感満点のアクティビティ「ジップライン」を体験。 かつて王族の集会や結婚式が行われていた神秘的なシダの洞窟、手の動き 一つにも意味を持つ神聖な踊りフラダンスなど、見どころ満載。 青い海が鮮やかなリゾートだけではない、知られざる赤道直下のクルーズを 紹介します。

2015年4/1

<世界豪華客船紀行>BS11 4/23(木)夜8時00分~8時54分 第20回「ラグジュアリー客船「ポール・ゴーギャン」で航く 楽園タヒチ、フレンチポリネシアンクルーズ」メインクルーズ:ポール・ゴーギャン

フレンチ・ポリネシアを巡るラグジュアリー客船「ポール・ゴーギャン」。<br /> その名をもらった画家のように、タヒチを愛し、タヒチを知り尽くした客船で巡る、どこまでも青い海の爽やかさと人々の温かさに触れる最高の休日をご紹介いたします。南国の熱気と香りが漂うゴーギャンの絵画の世界を船内でも感じられることでしょう。タヒチの文化に秀でた、美しい女性クルー「レ・ゴギンズ」達の伝統の歌や踊りのポリネシアン・ショー。レイや花冠作りなど、タヒチの伝統文化を学ぶことも出来るクルーズ。美しい景色とゆったり流れる時間を楽しむタヒチクルーズは、ハネムーナーには特に人気が高い、エレガントでロマンチック、夢のようなクルーズです。

2015年3/13

<極上のクルーズ紀行>BS TBS3/18(水)夜9時00分~9時54分 #206 「マレー川 外輪船クルーズ~南オーストラリアの豊穣なワインの産地を巡る~」

2015年3/13

<世界の船旅>BS朝日 3/18(水)午後10時00分~10時54分「歴史と伝統の豪華客船クイーン・エリザベス号で巡る英国一周 周遊クルーズ」:クイーン・エリザベス号

今回は、「クイーン・エリザベス」で行く英国諸島一周周遊クルーズです。 初代クイーン・エリザベスの名を受け継ぎ、2010年10月に就航したその名もクイーン・エリザベス。新たなる海の女王は、古き良きオーシャンライナー黄金時代を彷彿とさせる伝統と格式に彩られた豪華客船。 船内は、アールデコ調の三層吹き抜けのグランドロビーや6000冊もの蔵書を誇るライブラリー、船上では珍しいボックス席を設けたシアター、そして毎夜ダンスパーティが行われる洋上の社交場キュナードボールなどを設け、気品に満ちた雰囲気に包まれています。 旅は、お膝元の英国周遊クルーズ。 城塞都市・スコットランドのエジンバラやアイルランドの首都・ダブリン、一年中多くの花が咲く、温暖な気候に恵まれた南海に浮かぶ島・セントピーターポートなどを訪れます。 番組では、多くのクルーズファン憧れの豪華客船がお膝元の英国を巡る、優雅な極上クルーズを紹介します。

2015年3/13

<世界豪華客船紀行>BS11 3/19(木)夜8時00分~8時54分 第47回「大型新造船『コスタ・ディアデマ』で巡る、美しき地中海クルーズ」メインクルーズ:コスタ・ディアデマ

おもてなし・スタイル・料理・船内の雰囲気など全てがイタリア流のコスタクルーズ。イタリア語で「冠(かんむり)」を意味する「コスタ・ディアデマ」は2014年11月にデビューした大型新造船です。船内には世界中の食が楽しめる豊富な選択肢があり、コスタクルーズ内で最大の規模を誇る「サムサラスパ」に圧倒されます。情熱の国スペインのバルセロナからパルマ・デ・マヨルカへ、その後イタリアの魅力ある港町3箇所に寄港し南フランスを訪れる地中海のゴールデンルートをご紹介。完成された革新的で素晴らしい船旅をたっぷりとご堪能ください。

2015年3/9

<極上のクルーズ紀行>BS TBS3/11(水)夜9時00分~9時54分 #205 「マレー川 外輪船クルーズ~川風が伝える南オーストラリアの文化~」

2015年3/9

<世界豪華客船紀行>BS11 3/12(木)夜8時00分~8時54分 第41回「絶景の世界遺産の中を流れゆく 北欧フィヨルドクルーズ」メインクルーズ:MSCポエジア

客船MSCポエジアは、イタリア語で「詩」の意味を表す客船。「MSCポエジア」で巡る北欧の詩的な船旅にお招きします。船内はエレガントで温かみがあるインテリア。旅のハイライトは、船上だからこそ間近に見られる標高1500mの山々に挟まれた16kmに及ぶ世界遺産のフィヨルド。壮大で息をのむほど美しい景色は、一生忘れることのないすばらしい光景として記憶に深く刻み込まれることでしょう。童話の世界を垣間見、絶景に圧倒される魔法にかけられたような北欧クルーズをご紹介いたします。

2015年2/23

<極上のクルーズ紀行>BS TBS2/25(水)夜9時00分~9時54分 #203 「神秘の海を巡るアドベンチャークルーズ~ベリーズとグアテマラを訪ねて~」

アメリカのトラベルダイナミックス社が運行する小型船ヨークタウン。ナチュラリストや歴史学者も乗船するこの船でカリブ海を巡る、自然と遺跡探訪のクルーズを総集編としてお届け。 旅の舞台は、カリブ海の宝石と呼ばれるベリーズと、紀元前に興ったマヤの遺跡が数多く残るグアテマラ。ベリーズでは世界無形文化遺産に登録されるガリフナ族の軽快な音楽と踊りを満喫し、数多くの珍しい野鳥が生息するベリーズの豊かな自然に触れる。グアテマラのキリグア遺跡では、悠久の歴史に包まれたマヤ古代文明に思いを馳せる。そして、この旅最大の見所は、世界遺産に登録され、世界7大水中景観の一つにも数えられるベリーズのグレートバリアリーフ。このバリアリーフ内にぽっかりと開いた、直径およそ300メートル、深さ120メートル以上の神秘的なブルーホールで水中散歩を楽しむ。エメラルドグリーンのカリブ海を悠々と進みながら、「学び」をテーマとした知的好奇心あふれるクルーズをお楽しみに。

2015年2/23

<世界の船旅>BS朝日 2/20(金)午後4時58分~5時55分「南西諸島の原風景を巡る ぱしふぃっくびいなす 美ら海クルーズ」メインクルーズ:ぱしふぃっくびいなす

他には無い動植物が特色の原生林。抜けるように美しいさんご礁の海。<br /> 日本でありながら、南国の魅力を堪能できる南西諸島。そこには、波乱の歴史の中で受け継がれてきた伝統の「技」と、 個性的な「食」があります。石垣、西表、沖縄、奄美の海を巡り、大自然の 息吹を謳歌する美ら海のクルーズを紹介します。 登場するのは、日本を代表する豪華客船のひとつ、「ぱしふぃっくびいなす」。 優雅さの中に日本船らしい「和」の趣を備えたフレンドリーな客船。リピーターの多さが人気の証明です。 日本百景にも選ばれた川平湾の美しい海、幻想的な空間が広がる 鍾乳洞と、マングローブの林をカヌーで巡る秘境体験など、南西諸島の 島々は手つかずの自然がいっぱい。 特に、東洋のガラパゴスと呼ばれる西表島は、その90%が亜熱帯の 森林に覆われた、まさに自然の宝庫です。クルーズは、天候の急変に見舞われ、船長はコース変更も含めた難しい 判断を迫られます。荒天候を前にした「ぱしふぃっくびいなす」は、果たして どのような船旅を行うのか。 安らぎとふれあいを大切にするスタッフのフレンドリーな対応が、 おもてなしのクルーズを盛り上げる「ぱしふぃっくびいなす」の 南西諸島クルーズを紹介します。

2015年2/23

<世界豪華客船紀行>BS11 2/26(木)夜8時00分~8時54分 第46回「世界遺産を巡る タイ・ベトナム エキゾチッククルーズ」メインクルーズ:セレブリティ・ミレニアム

五感を刺激するハイクオリティな美食。欲しい時に差し出される心のこもったサービス。アメリカやヨーロッパの旅行ガイドや専門誌で賞賛され、数々の栄誉に輝いているセレブリティクルーズが2000年に新しい千年紀を記念して建造した優雅な客船「セレブリティ・ミレニアム」。かのタイタニック号姉妹船のオリジナルパネルを施したオリンピック・レストランは、大型船随一といわれる価値あるレストランです。巡っていくのは、海外旅行先として最近大人気のタイ、世界遺産に登録されたベトナムの景勝地やビーチリゾートなど、文化の香りが色濃く残る魅惑的な都市です

2015年2/8

新造船「カーニバル・ビスタ」の詳細発表

カーニバル・クルーズ・ラインは、2016年春に就航を予定している新造船「カーニバル・ビスタ」(13万3500トン)の詳細を、ニューヨークで行ったイベントで明らかにした。同船には洋上で初めてIMAXシアターを搭載。乗客に最新の作品を提供する。そのほか同船で新たに搭載する施設のひとつとして、屋外デッキで海を見わたなしながらサイクリングを楽しめる「スカイライド」がある。同イベントではこのスカイライドの模型も展示した。船上には屋外デッキには同社で最大規模を誇る水遊びエリア「ウオーターパーク」も設置し、同社で初めて浮き輪に乗って滑るタイプのウオータースライダーを設ける。

2015年2/8

ボイジャー日本発着、織田信成さんPR大使任命式開催

ロイヤル・カリビアン・インターナショナル(RCI)の日本代理店ミキ・ツーリストは30日、都内でプロフィギュアスケーター織田信成さんの「ボイジャー・オブ・ザ・シーズPRアンバサダー任命式」を行った。織田さんは同船の2015年日本発着クルーズ5月6日発にゲスト乗船し、スペシャルトークショーやスケート教室を行う予定。

2015年2/6

<極上のクルーズ紀行>BS TBS2/11(水)夜9時00分~9時54分 #201 「優雅なイタリアンカジュアル船で行く東地中海クルーズ~憧れの港を紡ぐ至極の航路~」メインクルーズ:MSCクルーズ

ヨーロッパ屈指のクルーズ会社であり、12隻もの大型客船を所有するイタリアのMSCクルーズ。今回は、2013年に就航したMSCプレチオーサで巡る東地中海クルーズを2回にわたってご紹介。イタリア人オーナーの感性が随所に生かされた船内は、スワロフスキーを使った階段をはじめ、同一色で統一されたシックなキャビンなどモダンでスタイリッシュ。そして、屋外には、洋上で世界最長を誇るウォータースライダーや海と空の一体感を楽しめるガーデンプールなど多彩な施設が取り揃えられている。船が巡るのは、エーゲ海、アドリア海沿岸の至極の港。旅の出発地、異国情緒溢れるイスタンブールでは、妖艶なベリーダンスを堪能し、続くドゥブロヴニクでは、近郊の村を訪れ、かわいらしい民族衣装に身を包んだ伝統的なフォークロアショーを楽しむ。そして、このクルーズでのハイライトのひとつが、ヴェネツィアへの入港。大型船から眺める幻想的な街の佇まいにゲストは思わず息を呑む。イスタンブール、ドゥブロヴニク、ヴェネツィアと訪れる港すべてが世界遺産に登録される、貴重な船旅をお届け。

2015年2/6

<世界豪華客船紀行>BS11 2/12(土)夜8時00分~8時54分 第40回「壮大なる大自然 ラグジュアリー船で巡る秘境アマゾン探検クルーズ」メインクルーズ:アクアアリア

世界一の大河アマゾン川の上流で探検クルーズを運航する、世界で最も豪華な小型客船のひとつ「アリア」。洗練された5星レベル、ブティックホテルさながらのラグジュアリーな居心地と美食家をも魅了するグルメ・キュイジーヌ。壁一面の大型窓にはエキゾチックな大自然が広がり、アマゾンの野生生態系を目の当たりにする貴重なアドベンチャーを体験できます。クルーズでは、川沿いで暮らす人々に出会い、交流をはかります。村人の生活基盤である川との共存、川へと続くぬかるんだ土手をすべり台にして遊ぶ子供たち、緑のバナナをいっぱいに積み込んだ小舟、生活物資を満載した定期船など見所が満載です。あまり外部の人が訪れることのない村の人々は、温かい歓迎と共に、何世紀も変わらない暮らしぶりを見せてくれます。知らざれる大自然の中を行くラグジュアリークルーズの魅力をお楽しみください。

2015年1/26

ディズニー、今夏から『アナと雪の女王』ステージなど実施

ディズニー・クルーズラインは22日、同社のクルーズに映画『アナと雪の女王』にインスパイアされた新たなエンターテインメントやイベントなどを盛り込むことを発表した。乗客はショーやエンターテインメントなど、さまざまな場面で映画のような「氷の世界」の雰囲気を楽しめる。「ディズニー・マジック」(83,338トン)と「ディズニー・ワンダー」(83,308トン)のヨーロッパ&amp;アラスカクルーズでは、「氷の世界」を楽しむ一日を設ける。まずは朝からアトリウムが氷柱がきらめく氷の世界をイメージしたものに。階段には映画の中でエルザが山頂にある氷の宮殿をイメージした装飾を行う。加えて夜のエンターテインメントは「アナ、エルサと仲間たちと楽しむ氷の夜」と題したデッキパーティーを実施。船の上部デッキに氷を散りばめ、氷柱なども飾る。ショーはラインダンスでスタートし、クリストフがアイスピックをまわしながら登場する印象的なシーンも盛り込む。そのほか、同クルーズではアナやエルサ、クリストフ、オルフなど映画キャラクターと過ごす時間を設けたり、またアナの冒険を体現する宝探しゲームを行ったりする。「氷の世界」をテーマにしたディナーを設け、映画の世界やノルウェーの伝統料理にインスパイアされた料理を供する。「ディズニー・マジック」(83,338トン)で2015年6月6日からスタートするノルウェー・クルーズでは、「妖精」をテーマにした新たな寄港地ツアーを設ける。例えば、アナやエルサとともにおとぎ話のような小さな村を訪ねたりできる。「ディズニー・ドリーム」(129,690トン)のクルーズでは、他のディズニー・キャラクターに交じってアナやエルサ、オラフの3キャラクターが登場。『レット・イット・ゴー』『生まれてはじめて』『憧れの夏』の3曲を披露する。そのほか、ディズニー全船の船上に、アナとエルサとオラフのキャラクターが登場。乗客は一緒に写真を撮るチャンスもある。加えてディズニー・クルーズラインが所有するカリブ海の島「キャスタウェイ・ケイ」では、オラフをモチーフにした「フローズン・バー」をオープン。ノン・アルコールのフローズンドリンクを提供し、カップも持ち帰れるサービスを実施する。

2015年1/23

<極上のクルーズ紀行>BS TBS1/28(水)夜9時00分~9時54分 #199 「美食のフランス船で巡る麗しき日本・韓国」メインクルーズ:ル・ソレアル

今回は、フランス唯一のクルーズ会社、カンパニー・デュ・ポナンの船「ル・ソレアル」のクルーズをお届け。フランスのエスプリが溢れる、ヨットスタイルの客船は、様々な国からのゲストを迎え日本、韓国を7泊8日でめぐりる。歴史溢れる港町、小樽を出港した船は、加賀百万石の城下町金沢へ。風情溢れる街並みや伝統工芸に触れます。続いて船は日本海の港湾として栄えた境港へ寄港。出雲へ足を伸ばし、荘厳な出雲大社や美しい日本美の粋を極める美術館を訪れる。韓国では、古都、慶州で古代韓国の歴史を肌で感じる。また、終日航海日には、船内イベントもお楽しみの一つ。フレンチをベースにした質の高い料理に舌鼓を打つ。広島では、日本三景のひとつ、宮島の秋を満喫。続いて、戦争の爪あとを伝える広島平和記念公園を訪れた外国人ゲストは平和への思いを新たに。最終日に船は大阪・天保山へ入港。ここから奈良へと足を伸ばし世界最大の木造建築がある東大寺を訪れる。新しい発見と感動、初秋の日本を味わい尽くす風光明媚な船旅。

2015年1/23

<世界の船旅>BS朝日 1/30(金)午後6時00分~6時55分「華麗なる北欧貴族の世界 荘厳な宮殿と歴史の街 バルト海クルー ズ 」メインクルーズ:エメラルド・プリンセス

今回は、「エメラルド・プリンセス」で行くバルト海クルーズです。イタリアの広場をイメージした3層吹き抜けのロビーを中心に様々な施設を配したプレミアムシップ「エメラルド・プリンセス」。クルーズでは、多くの歴史的建造物や名所を訪れ、中でも黄金色に輝くエカテリーナ宮殿は必見です。バイキング博物館や蒸気機関車も登場。番組では、歴史ある水の都を巡る、バルト海クルーズを紹介します。

2015年1/23

<世界の船旅>BS朝日 1/30(金)午後4時58分~5時55分「飛鳥Ⅱのおもてなし 好奇心を刺激する 地中海こだわりクルーズ 」メインクルーズ:飛鳥Ⅱ

クルーズファンなら一生に一度は体験したい世界一周クルーズ。この究極の船旅を気軽に楽しむ方法があります。それが区間乗船。3ヶ月に及ぶロングクルーズの内、行きたい場所に的を絞って 乗船するクルーズです。今回は、日本最大客船・飛鳥Ⅱの「2013年世界一周クルーズ」の内、 地中海エリアの航海に区間乗船して取材。短い期間ながら世界一周の 雰囲気を味わえる豪華な船旅を紹介します。特にこの船旅では、味へのこだわり、寄港地へのこだわり、船のおもてなし や技術へのこだわりなど、長期にわたるクルーズで発見した様々な船旅の 楽しみ方も紹介していきます。旅のはじまりはスペインのバルセロナ。アジアとヨーロッパの境界にあり 東西の文化が交差するイスタンブール、青い海に映える白壁の町並みが 美しいミコノス島を巡り、ポルトガルのリスボンでは、ヨーロッパ最西端の 岬を訪れます。また世界一周ならでは、スペシャルゲストも登場。小説家で妖怪研究家の荒俣宏さんや、ミュージシャンのつのだ☆ひろさん、 日本研究家のドナルド・キーンさんなどが、船旅に対する思い入れを 語ります。居心地の良さと和の心で非日常を演出する飛鳥Ⅱの地中海クルーズです。

2015年1/23

<世界豪華客船紀行>BS11 1/24(土)夜8時00分~9時54分 世界豪華客船紀行2時間スペシャル 「母なる大河ボルガ川クルーズ 世界遺産を巡る旅」

ロシアの母なる大河「ボルガ川」、それにつながる6つの川、そして三大湖、ルィピンスク人口湖を18か所の水門を運航しながらロシアの2大都市、モスクワ/サンクトペテルブルグ間を結ぶ壮大な船旅をお楽しみください。両岸の移り行く美しい景色を眺めながら、世界遺産に指定された島や街を訪れる贅沢な船旅。世界遺産クレムリンやキジ島、世界三大美術館のひとつエルミタージュ美術館、見どころ満載です。音楽、文化、地酒に料理、ロシアの魅力をたっぷりとご紹介いたします。

2015年1/18

<極上のクルーズ紀行>BS TBS1/21(水)夜9時00分~9時54分 #198 「マラッカ海峡を巡る ~近代都市からマレーシア最古の都と東洋の真珠へ~」メインクルーズ:コスタビクトリア

今回は、アジアの海の要衝、マラッカ海峡を巡る3泊4日のクルーズをご紹介。乗船するのは、60年の歴史を持つ、イタリア・コスタクルーズ社の客船、コスタビクトリア。2014年に約35億円を投じてのリニューアルが完了したばかり。旅の起点は、近代都市で東南アジアの貿易拠点、シンガポール。最新の観光スポットや100周年を迎えるカクテル「シンガポール・スリング」を生んだ伝統のバーを訪ねる。船は翌日、マレーシア最古の都マラッカへ到着。ここは、15世紀に興ったマラッカ王国や16世紀初頭のオランダによる支配の歴史を感じ取れる街です。ゲストは、オランダ統治時代のレンガ色の建物が並ぶ広場やイスラム教のモスクやマレーシア最古の中国寺院を訪れる。次の寄港地はヨーロッパとアジアの文化が混ざりあい、「東洋の真珠」とも謳われるペナン島。ここではマレーシアの特産品バティックを作るワークショップを体験。さらに120種4,000匹以上もの蝶がいるバタフライファームを訪れる。また、船内では料理やコスタ恒例のカーニバル、パーティと、陽気なイタリア船ならではのイベントを満喫。

2015年1/18

<世界の船旅>BS朝日 1/21(水)夜10時00分~10時54分「ローマ帝国の足跡をたどる 地中海歴史クルーズ」メインクルーズ:ソブリン

大人気のクルーズエリア地中海を、現代の客船クルーズのスタイルを確立した豪華客船「ソブリン」で巡ります。 ソブリンは、クルーズの歴史を変えた船。今では豪華客船の定番となっている、船内を上下に貫く吹き抜けの大空間アトリウムや、船のファンネル(煙突など)の側面に取り付けられたロッククライミングウォールといった 施設を先駆けて導入したのがこの船です。 さらに、青と白のコントラストが美しい外観や、洗練され落ち着いた雰囲気のあるゴージャスな船内、寄港地にちなんだディナーやクルーとの交流が深まるフレンドリーな雰囲気が旅を盛り上げる人気の豪華客船です。

2015年1/18

<世界豪華客船紀行>BS11 1/22(木)夜8時00分~8時54分 第45回「遊び心満載の新造船で巡る 憧れのカリブ海クルーズ」メインクルーズ:クァンタムオブザシーズ

ロイヤル・カリビアンならではの斬新なアイデアで『洋上初』の驚きの施設や遊び心が満載の2014年11月就航の新造船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ」。海上約90mからの絶景が楽しめる宝石型展望カプセルや、スカイダイビング体験が出来る「リップコード・アイフライ」、洋上最大のスポーツとエンターテイメント屋内施設など、最先端のワクワク・ドキドキを楽しみましょう!限りなく透明なカリビアンブルーの海、白砂のビーチ、ヤシの葉を揺らすそよ風、降り注ぐ太陽...。カリブ海は魅惑のパラダイスです。自由の女神に見送られフロリダ半島へ、バハマの首都「ナッソー」ではリッチなビーチリゾート体験を。ロイヤル・カリビアン所有のプライベートアイランドはマリンスポーツ天国。絶対に乗りたくなる!絶対に行きたくなる!そんなクルーズ&amp;リゾートをご紹介いたします。

2015年1/9

<極上のクルーズ紀行>BS TBS1/14(水)夜9時00分~9時54分 #197 「フィジー・ヤサワ諸島クルーズ ~海原を渡る歌声~」

世界的なリゾート地として多くの旅行者を惹き付ける国・フィジー。「フィジーの秘境」とも称され、手つかずの自然や伝統文化が数多く残るヤサワ諸島の美しい島々を訪れるクルーズを2週に渡ってご紹介。 旅の後半はヤサワ諸島の中心、ヤサワ島への訪問からスタート。ゲストはこの島の学校を訪れ、子供たちの笑顔と歌によるおもてなしを受ける。その後、ヤサワ島の東沖に浮かぶ無人島、サワイラウ島へ。映画「青い珊瑚礁」の舞台にもなった、澄み切った水を湛える海中洞窟でスイミングを楽しむ。

2014年12/29

【再放送のお知らせ】<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/31(水)夜1時00分~  「極上のクルーズ紀行スペシャル 高橋克典が巡る地中海5ツ星クルーズ 美食と海の都の興亡史 ヴェネチア~イスタンブール」

2014年12/29

<世界豪華客船紀行>BS11 1/1(木)夜8時00分~8時54分 第12回「22万トン・世界最大の客船で行く常夏の西カリブ海クルーズ」メインクルーズ:オアシスオブザシーズ

洋上初、本物の草木がそよぐ緑の公園「セントラル・パーク」、回転木馬のある3世代が楽しめる昔なつかしい遊園地「ボード・ウォーク」、水がテーマの円形劇場「アクアシアター」、船上サーフィン、アイススケートリンク、ロッククライミングなど、22万トンの世界最大客船ならではの充実した施設を誇るオアシス・オブ・ザ・シーズ。さらに、4層分が吹き抜けとなった船上のメインストリート「ロイヤル・プロムナード」には動くバーが登場。またピザやバーガー、カフェ、パブ、ファッションやギフトの店が軒をつらねます。船会社が所有するハイチ・ラバディーのプライベートビーチではマリンスポーツをしたり、のんびりビーチでくつろいだり、バーベキューランチを楽しんだり、ジャマイカ・ファルマスではダンズリバーの滝登りなどを体験、メキシコのコスメルではトゥルム遺跡を訪れマヤ文明の痕跡を辿ります。オアシス・オブ・ザ・シーズで行く常夏の西カリブ海クルーズの魅力をたっぷりご紹介します。

2014年12/26

<ノンストップ>フジテレビ 1/5(月)朝9:50~ ロイヤルカリビアンの新造船「クァンタム・オブ・ザ・シーズ号」が紹介されます。※生放送のため番組内容が変更となる場合がございます。

クァンタムオブザシーズ号の新設備360度展望カプセル「ノーススター」スカイダイビングシュミレーター「リップコード・バイ・アイ・フライ」の紹介いたします。

2014年12/20

<世界豪華客船紀行>BS11 12/25(木)夜8時00分~8時54分 第44回「雄大な自然を満喫!!世界遺産を船から堪能、北海道周遊と夏のサハリンクルーズ」

横浜発着で雄大な北海道の人気の港と夏のサハリンを巡る人気のコースです。世界遺産・知床半島を海から眺めるシーニッククルーズデー、函館では出港時間を遅く設定して函館山からの夜景観賞。寄港地満喫ルートです。日本人ゲストのためにリニューアルした最大のリラクゼーション施設、展望大浴場や木製の内風呂を完備したプリンセスクルーズの大型船「ダイヤモンド・プリンセス」は来年も多くの日本発着クルーズを決定しています。一歩船内に足を踏み入れれば、そこは海外!海外船での日本クルーズは飛行機に乗らずに行ける海外旅行です。気軽に行けるクルーズの魅力をたっぷりご堪能ください。

2014年12/18

【再放送のお知らせ】<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/26(金)夜7時00分~ 「極上のクルーズ紀行スペシャル 夢と魔法のディズニー・クルーズ全部見せます!スペシャル」メインクルーズ:ディズニークルーズ

2014年12/18

<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/24(水)夜9時00分~9時54分 #195 「新しい東欧に出会う ドナウ川下流クルーズ~黒海のほとりに息づく、ドナウデルタの神秘~」メインクルーズ:アマデウス・ブリリアント

ヨーロッパの大河、ドナウ川の下流をゆく7泊8日のリバークルーズ。オーストリア生まれの船、アマデウス・ブリリアントはブルガリアのスヴィシュトフへ。 古都ヴェリコ・タルノヴォで中世の要塞を見学し、かわいい民芸品店の並ぶ通りを散策。ルーマニアに入った船は河岸に広がる農地を眺めながらドナウ川の終着点、黒海へ。そこからいよいよ、世界自然遺産のドナウデルタへ。ヨーロッパ最大級の湿地帯ドナウデルタでは小型ボートに分乗して巡る。珍しい鳥類や植物の楽園を訪れた後は、船内で特別なディナーを堪能し、船で出会った新しい仲間たちと旅の思い出を語らう。ゲストはドナウデルタの小さな町で下船し、ルーマニアの首都、ブカレストへ。東欧の魅力と大自然に触れた、ドナウ川下流域クルーズはここで幕を閉じる。

2014年12/18

<世界の船旅>BS朝日 12/24(水)夜10時00分~10時54分「「大自然の中で楽しむグルメとアート 至高のアラスカクルーズ 」メインクルーズ:シルバーシャドー

深い森と雪山のコントラストが鮮やかな北の大地、アラスカ。 神秘的な大自然の営みと生命のきらめき、伝承される先住民の文化や、 長い時を経て形作られた氷の芸術に出会える大自然の宝庫を、 ラグジュアリー客船シルバー・シャドーでめぐります。旅の始まりはカナダのバンクーバー。アラスカ最南端の町ケチカンで体感 するフィヨルドツアー、水上飛行機で上空から見たフィヨルドは絶景です。 ジュノーでは世界でもっとも都市に近いメンデンール氷河などをカヌーで 訪れ、水面に近い視点で圧倒するような迫力の氷河を捉えます。 スキャグウェイではゴールドラッシュ時代、一獲千金の夢を追った人々が 金鉱のある山に向かった歴史ある鉄道を、唯一現役の蒸気機関車で辿り ます。大自然のパワーを体感できるアラスカは見どころが尽きません。旅を誘う豪華客船、シルバー・シャドーは全室オールスイート、専属の バトラーが付き、非日常の世界を演出してくれます。 食事も超一流。厳格な審査をクリアしたホテルとレストランのみが加盟できる 世界的権威の会員組織ルレ・エ・シャトーがプロデュースした料理はまさに 芸術品。そして、この船のもっとも特徴的なのは、ピカソやダリなど、歴史に 名を残す芸術家の絵画や彫刻が多数展示され、間近で鑑賞できること。 さらにキュレーターや画商などが乗船し、それらの作品をその場で購入する ことも可能、その驚きの金額はまさにラグジュアリーシップならでは。 圧倒的なスケールの大自然と、芸術を満喫するアラスカクルーズを紹介し ます。

2014年12/12

<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/17(水)夜9時00分~9時54分 #194 「東欧に出会う ドナウ川下流クルーズ~古都ベオグラードから、絶景のアイアンゲートへ~」メインクルーズ:アマデウス・ブリリアント

ヨーロッパで2番目に長いドナウ川の下流を、オーストリア生まれのアマデウス・ブリリアントで巡る7泊8日の旅。クロアチアのヴコヴァルを出港した船はヨーロッパで最も歴史ある都市のひとつ、ベオグラードへ。ベオグラード要塞の丘からパノラマを楽しみ、ベオグラード市民の憩いのレジャー施設を覗いた後は、多様なセルビアの民族舞踊を堪能。翌朝、船はドナウ川下流クルーズのハイライトのひとつ、アイアンゲートへ。自然がつくりあげた神秘の峡谷から、城壁が点在する断崖絶壁を眺める。それは、クルーズの旅ならではの贅沢。ドナウ川下流を船でゆけば、冷戦や紛争により近年まで気軽に訪れることのできなかった東ヨーロッパの魅力を発見。

2014年12/12

<世界の船旅>BS朝日 12/17(水)夜10時00分~10時54分「「赤毛のアン」が愛した世界アメリカ・カナダクルーズ 」 メインクルーズ:セレブリティ・サミット

田園に佇む緑の屋根「グリーンゲイブルス」。 木漏れ日射す「恋人たちの小径(こみち)」。 アメリカ東海岸を出発し、「赤毛のアン」の舞台プリンス・エドワード島を含む、 カナダの雄大で美しい大自然を訪ねるクルーズを紹介します。アンの作者L・M・モンゴメリが文学を学んだ町ハリファックスをはじめ、 歴史の街ボストンや、灯台で有名なポートランド、さらには、世界遺産の 城塞都市や、星型の要塞跡ハリファックス・シタデル、ナイアガラの滝を 上回る迫力満点のモンモランシーの滝など見所満載のカナダ、アメリカ 国境の東海岸をクルーズします。作家モンゴメリが「赤毛のアン」の中で「世界中でいちばんきれいなところ」と 表現したプリンス・エドワード島はこのクルーズ一番のハイライト。 再現されたグリーンゲイブルスの家は、アンがたった今まで暮らしていた かのような造りになっており、アンの呼吸を感じられる空間。 さくさくと心地よい音を立てる小径、緑の草原など、幼い頃に読んだ 物語のイメージそのままの世界に魅せられます。「赤毛のアン」の舞台、カナダ・ニューイングランドをクルーズするのは、 濃紺と白のコントラストが美しいプレミアム客船、セレブリティ・サミット。 三層吹き抜けの中央階段を抜ければそこは非日常の空間。 絶品のグルメ、多彩なキャビン、船内のどこにいても楽しめる エンターテインメントなど、最高峰を意味する船名の通り、贅沢さと癒し、 そして最上のサービスに満ち溢れています。

2014年12/7

<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/10(水)夜9時00分~9時54分 #193 「東欧に出会う ドナウ川下流クルーズ ~ドナウの真珠を愛で、クロアチアの森へ~」メインクルーズ:アマデウス・ブリリアント

ヨーロッパで2番目の長さを誇るドナウ川。中央ヨーロッパから東ヨーロッパへと続くドナウ川下流をルフトナークルーズ社の船、アマデウス・ブリリアントで巡る7泊8日のクルーズをご紹介。旅の始まりは、ハンガリーの小さな街モハーチ。船はそこからクロアチアを通り、セルビア、ブルガリアを経て、ルーマニアへと航行。モハーチからほど近い学生の街ペーチを訪れ、有名なジョルナイ陶器コレクションを大いに満喫。最初の寄港地、オシエクでクロアチアの自然公園に心癒された後は、紛争の街ヴコヴァルで東ヨーロッパの近代歴史に触れる。ドナウ川下流の旅は、まだ見ぬ東ヨーロッパとの出会いの旅。さあ、アマデウス・ブリリアントでドナウ川下流クルーズへ出掛けよう。

2014年12/7

<世界豪華客船紀行>BS11 12/11(木)夜8時00分~8時54分 第36回「東洋に見る西洋の輝き、世界遺産の街並みと幻想的な世界」

イタリアの魂とぬくもりを伝える客船コスタ・ビクトリア。ヨーロッパの優雅さとアメリカスタイルの快適さが融合する船内は、2013年冬にリニューアルしより洗練されたインテリアに変身。そのコスタ・ビクトリアで香港から中国とベトナムを訪れる船旅ならではのアジアの魅力満載クルーズをご紹介。多彩な魅力と活気あるアジアの金融センター香港の出港前には、東洋のラスベガスと呼ばれる発展目覚ましいマカオを訪れ最新事情もご紹介。クルーズは東洋の真珠と名高い中国 海南島、世界遺産にも登録され約3,000の島々や奇岩が幻想的な景観を創り出しているベトナムのハロン湾を巡ります。

2014年12/3

<極上のクルーズ紀行>BS TBS12/3(水)夜9時00分~10時54分 #192 「東南アジア最高峰リバークルーズ船 アクア・メコンで辿るアジアンビューティーの魅力」メインクルーズ:アクアメコン

今回は2時間スペシャル。2014年10月にインドシナ半島でデビューを飾った豪華リバークルーズ船「アクア・メコン」。アマゾン川で「船上の5ツ星ホテル」として知られる豪華リバークルーズ船「アリア」の姉妹船として、そのすべてにおいて最高の快適さを追求した東南アジア最上級の旅の誕生である。 20を数える客室は全てが大きな窓を持ったスイートルーム。2014年度アジアのベストレストランで1位を獲得したバンコクの「ナーム」。そのエグゼクティブシェフ=デヴィッド・トンプソンがプロデュースする料理を堪能しながら、カンボジア・アンコール遺跡とベトナム南部・メコンデルタを結ぶ7泊8日のリバークルーズを楽しむ。灼熱の太陽が照りつけるインドシナ半島で、水運を要に強大な王都を築いたアンコール王朝。そしてそこに刻まれたクメール美術は、今でも世界中の人々を魅了している。「水」がもたらす繁栄と、この地に息づく「美」の魅力を探る2時間。

2014年12/3

<世界の船旅>BS朝日 12/10(水)夜10時00分~10時54分「洋上のアミューズメントパーク 芸術家の足跡をたどる地中海の旅」 メインクルーズ:リバティオブザシーズ

今回は、「リバティ・オブ・ザ・シーズ」で行く西地中海クルーズです。​この船の特徴は洋上最大のウォーターパーク。船上サーフィンが楽しめる「フローライダー」やファミリープール、両舷に張り出したガラス張りの展望ジャグジーなど、あらゆる客層が楽しめる斬新な施設を備えています。ヨーロッパで人気の高い西地中海クルーズは、街中に点在するガウディ作品が有名なバルセロナや、多くのセレブが集う高級リゾート地・カンヌ、そしてルネッサンスの発祥地・フィレンツェなど、ヨーロッパの芸術にふれ、美しい景色に囲まれてのんびりと過ごす旅。地中海クルーズの醍醐味を満喫する旅の魅力を紹介します。

2014年12/3

<世界豪華客船紀行>BS11 12/4(木)夜7時00分~8時54分 世界豪華客船紀行2時間スペシャル 「洋上の宝石 煌びやかなイタリア客船で巡るエーゲ海・黒海クルーズ」 メインクルーズ:コスタクルーズ

煌くアトリウム、快適なキャビン、シェフが自慢の腕をふるうイタリア料理、クルーやスタッフのもたらす陽気なサービス。船に足を踏み入れた瞬間から、イタリアンスタイルのコスタクルーズが始まります。イタリアのサボナからギリシャ、トルコ、黒海沿岸のルーマニア、ブルガリアを巡る貴重なコースをご紹介いたします。エーゲ海特有の美しい景観を堪能。トルコ最大の港湾都市イスタンブールではアジアとヨーロッパの間に位置する多様な文化が混在する独特な風情を味わえます。地中海クルーズでは滅多に行かない黒海沿岸の街もたっぷりご覧いただけます。2時間スペシャルならではの特別コースを、じっくりお楽しみください。

2014年11/20

<極上のクルーズ紀行>BS TBS11/26(水)夜9時00分~9時54分 #191 「雄大な自然と伝統文化に触れるアフリカンクルーズ」メインクルーズ:シルバー・ウインド

今回は6つ星を謳うシルバーシーの小型ラグジュアリー船「シルバー・ウインド」で南アフリカの東海岸を11日間で巡るクルーズをスペシャルでお届。その世界最高峰のサービスを提供してくれる船とアフリカの未知なる大自然、その両方を堪能できるのが今回の旅の大きな魅力。南アフリカの美しき港町、ケープタウンを出発した船は「ポートエリザベス」へ。ここでは、アフリカンクルーズの醍醐味サファリで。BiG5と呼ばれるライオン・ゾウ・バッファロー・ヒョウ・サイなど希少な動物達との出会いを楽しむ。続いての寄港地「リチャーズ・ベイ」では映画のモデルにもなった、ズールー族の元を訪れたりアフリカ大陸で最も古いと言われる動物保護地区でのボートサファリを楽しむ。南アフリカNo.2の都市「ダーバン」では絶景の「サウザンドヒルズ」を訪れる。その昔、イギリス人の駐在地として作られた「イーストロンドン」ではシーラカンスの標本を展示するミュージアムでこの地の歴史に触れる。終日航海の日には、優雅な船内でゆったりとした贅沢な時間を堪能し、寄港地では雄大な自然と伝統文化に触れる、極上の船旅をお楽しみに。

2014年11/20

<世界の船旅>BS朝日 11/26(水)夜10時00分~10時54分「最上級の船でアクティブに楽しむカナリア諸島・異文化の旅~スペイン・ポルトガル・モロッコ~ 」メインクルーズ:クリスタル・セレニティ

「大西洋のハワイ」と称される、カナリア諸島。 一年を通して温暖な気候に恵まれた人気のリゾート地には、 300以上のクレーターが見られる火山島や美しいビーチなど、 他にはない豊かな自然がいっぱい。 ヨーロッパの人々に人気の高い穴場リゾートとも言えるアフリカ大陸の 沿岸地区や、カナリア諸島の魅力を紹介します。出発地は、ポルトガルの首都リスボン。 大航海時代の幕を開いたエンリケ航海王子ゆかりの港を出港し、 マデイラ島では地元の特産を使った手作りのかごで、坂道を一気に 駆け下りるユニークなアトラクションを体験。 火山島のランサローテ島では、複雑な地形を利用した豪快なバギーで島内 ドライブなどのアクティブなイベントを満喫。さらに映画の舞台で有名な カサブランカで最近日本でも知られるようになったモロッコの郷土の味に 出会い、情熱の国スペインのフラメンコと絶品のグルメとお酒を堪能します。そんな心躍るクルーズに誘うのは、世界トップクラスのラグジュアリーシップ、 クリスタル・セレニティ。 日本の船会社の子会社が運営する船なので、繊細な和のおもてなしで人気 を集める客船です。 天然の植物を使ったグリーンウォールや居住性を重視した客室、 一流のアーティストによる ショーなど、上質なサービスが魅力。 異文化との出会いと、エキサイティングなアクティビティが待つ、 カナリア諸島クルーズを紹介します。



日本発着・日本船クルーズの紹介・おすすめを見る

(左から新しい順5件)

最近見たクルーズ


旅行業界初AI搭載国内旅行総合予約サイトベストワンニューラルトリップ


友だち追加

LINE限定クーポン

日本発着外国船クルーズ

海外発着外国船クルーズ

日本発着日本船クルーズ

ベストワンクルーズを使う理由 (個人旅行No.1宣言!年に約1万人以上の方がご予約・ご利用頂いています)

  • checkbox

    いつでも全てのコース、定価からベストワン特別割引で現地価格最安値挑戦!

  • checkbox

    クルーズ手配手数料はゼロ、いつでも無料

  • checkbox

    スイート客室以上は、いつでも最大1-5%特別割引 ※ベストワン割引、リピーター割など、その他割引も併用可能

  • checkbox

    クルーズ旅行の魅力、船内情報、OPツアー情報、港情報、電子パンフレット等などクルーズの情報量は国内トップクラスでいつでもどこでも無料情報閲覧

  • checkbox

    オリジナル自社航空券付きツアーは、定価から約30-50%以上お得激安、選べる商品数も国内トップクラス、検索して料金・内容比較が 簡単便利 24hオンライン予約/カード決済可能

  • checkbox

    ベストワンクルーズなら2年前から間際(1週間前)まで幅広くご予約・ご相談を承ります。安心のサポートを心がけて、ご旅行のお手伝いをさせていただきます。

  • checkbox

    ベストワンクルーズオリジナル旅行も充実しています。チャータークルーズでは、他社にはない大幅特典・割引も充実しており、毎月お得なコースを発表し、大変好評を頂いております。




x

セミナー情報は
ここをクリック

Page Top